フリーワード検索
検索モード :
OR
AND
もっと詳しく検索する
ジャンル別一覧
心理
保育・教育
福祉
宗教・信仰
霊場巡拝
社会・歴史
一般・実用・随筆
品切書籍一覧
過去のNews & お知らせ
『
役行者霊蹟札所めぐり
』めぐり方&地図付き(役行者霊蹟札所会編)をオールカラーで刊行いたしました。
『
改訂新版 坂東三十三所観音巡礼
』詳細地図付き(坂東札所霊場会編)をオールカラーで刊行いたしました。
『
摂津国八十八ヶ所めぐり
』めぐり方&地図付き(摂津国八十八ヶ所霊場会編)をオールカラーで刊行いたしました。
『
説話と奇談でめぐる奈良
』(福井栄一著 上方文化評論家 四條畷学園大学 看護学部 客員教授)を刊行いたしました。
「
新版 臨済宗の常識
」を刊行しました。今回、妙心寺派布教師会会長・教学部長・浜松大学非常勤講師などを歴任された、静岡市宝泰寺の藤原東演先生に執筆をお願いしました。日々の暮らしに役立つ必読の書だと思います。臨済宗の方だけでなく広くお読みください。
この書で、常識シリーズは、「
曹洞宗の常識
」「
真言宗の常識
」「
浄土宗の常識
」「
浄土真宗の常識
」「
新版 臨済宗の常識
」となりました(出版順)。
「
高僧たちの奇蹟の物語
」を刊行致しました。お寺や博物館・美術館に残る絵伝・図像(国宝を含む)99点収録し、著者(金沢大学人間科学系教授)はその図像を通して仏教の歴史を彩る高僧たちの奇蹟の物語をわかり易く解説されています。
「
神戸七福神めぐり
」(カラー)を刊行致しました。神戸を代表する3つの神社(長田神社・湊川神社・生田神社)と4つのお寺(須磨寺・太龍寺・天上寺・念仏寺)をめぐります。本書では駅に近い4社寺は鉄道で、六甲山上の2寺院は徒歩で、有馬の念仏寺へはバスとロープウェイで訪ねるプランも紹介しています。取材者は、2泊3日で巡りました。 各ご社寺に、ご朱印帳もございます。
2016年12月5日より、朱鷺書房の住所と電話番号・ファックス番号が変わります。
(新住所)
〒635-0085 大和高田市片塩町8-10
TEL 0745-49-0510
FAX 0745-49-0511
今後とも、倍旧のご支援・ご愛顧を賜ります様お願い申し上げます。
「
自信のつく保育指導案の書き方
」の著者は、「保育実習・教育実習の設定保育」(2007年9月)の著者でもあります。「保育実習・教育実習の設定保育」は、現在「
新版 保育実習・教育実習の設定保育
」(2012年1月)を含め6刷中で、テキストとして、多くの学校に採用されています。保育指導案の書き方が満載です。
「
小説 大石誠之助
」を出版いたしました。
経営学で教鞭をとっていた著者が、「日本文壇史」において、紀州新宮の一医師であった「大石誠之助」を知りました。明治末期の大逆事件で処刑された12名の中に、何故大石誠之助の名があったのか。45年の大石誠之助の短い生涯を想い書かれました。
「
改訂新版 DV被害者支援ハンドブック
」と「
自信のつく保育指導案の書き方
」を出版いたしました。 「
改訂新版 DV被害者支援ハンドブック
」の著者は、1991年に渡米され、DVを含む女性に対する暴力、社会的抑圧、移民・難民への社会福祉支援などに関する研修やトレーニングなど、DVなどに関する草の根活動を長年続けておられます。
「
戦国武将と高野山奥之院―石塔の銘文を読む
」(木下浩良著)を刊行しました。2015年は、高野山開創1200年になります。弘法大師空海が開かれた高野山、その奥之院に数十万基とも言われる墓碑が存在します。その中には、我々がよく知る戦国大名やその夫人たちの墓碑も多数存在します。なぜ、この様に山深い高野山奥之院にこれだけ多くの人達が墓碑を築いたのか、高野山奥之院に足を踏み入れた時、心が凛と張りつめ、昔の人達に想いを馳せてしまいます。
浄瑠璃寺の佐伯快勝ご住職著の、「
古寺めぐりの仏教常識
」の版を新しくしました。1985年に初版刊行以来31刷りを重ね、この度、第2版として刊行致しました。ぜひ、この書籍を手に九体阿弥陀で有名な浄瑠璃寺にお参りされてみてはいかがでしょうか。
「
神戸十三仏めぐり
」(神戸十三仏霊場会編)を新しくしました。今回は神戸十三仏霊場のめぐり方と詳細地図を載せて、よりわかりやすくお寺を巡拝していただけます。巻末に札所一覧と、交通・宿泊の御案内も掲載しております。是非「神戸十三仏霊場」に足を運んで頂き、霊験あらたな十三の仏と結縁して下さい。
「
弁護士が説くDV解決マニュアル 改訂版
」(長谷川京子、佐藤功行、可児康則著)を刊行いたしました。DV事件について実務を担当する3人の弁護士が、3度の改正を重ねたDV防止法のもとで、DVの被害者ならびにその支援にあたる方々に向けて、子どもを含むDV被害者への法的援助が提供されるよう、精力をかけて書き直されました。この書籍の解説が役立ち、DV事件が解決されていくことを願います。
「
改訂版 異文化論への招待
」(黒木雅子著)を刊行致しました。18年前の1996年に初版が 刊行されましたが、データを更新し「問い」の再設定の必要性を感じていた著者が、どのように「違い」が強調されたり沈黙が強いられるか、そして「生きづらさ」がもたらされるか、様々な社会的場面をとりあげ、「違い」を再定義しました。
「
戦国武将と高野山奥之院―石塔の銘文を読む
」(木下浩良著)を刊行しました。弘法大師空海が開かれた高野山、その奥之院に数十万基とも言われる墓碑が存在する。その中には、我々がよく知る戦国大名やその夫人たちの墓碑も多数存在します。なぜ、この様に山深い高野山奥之院にこれだけ多くの人達が墓碑を築いたのか、高野山奥之院に足を踏み入れた時、心が凛と張りつめ、昔の人達に想いを馳せてしまいます。
「
小豆島八十八カ所霊場
」(小豆島霊場会編・霊場会公認ガイド)を刊行いたしました。小豆島霊場の歴史に始まり小豆島霊場体験記、小豆島八十八の札所をカラー写真とともに案内しています。ぜひ、「祈りの島」小豆島を巡拝ください。
なお、巡拝に便利な地図は霊場総本院などでお求めください。
【霊場巡拝】
「
伊予大島八十八ヵ所
」、今年(平成26年)より遍路市は新暦4月第3土曜日を初日とする三日間となりました。今年は4月19日(土)〜21日(月)です。
島の人々のあたたかいお接待をうけながらの島四国遍路は心洗われます。 足に自信のある方は、3日間の歩き遍路に行かれてはいかがですか。
書肆クラルテ発行書籍です。(朱鷺書房 発売元)
「
『教育支援人材』育成ハンドブック
」 (日本教育大学協会編)
「
現代人にとって健康とはなにか
」(竹内洋監修)
「
ユースカルチャーの社会学
」(渡部真・小池高史共著)
「
英国コミュニティメディアの現在
」 (松浦さと子著)
「
医療制度の社会学
」 (金子雅俊著)
「
別れの文化−生と死の宗教社会学
」 (大村英昭・井上俊著)
「
市民がメディアになるとき
」 (小山帥人著)
「
改訂版 親鸞聖人二十四輩巡拝
」 新妻久郎著を刊行いたしました。 東日本大震災の被害に遭われたご寺院様もございますが、著者の取材の時の思いもこもっておりますので、本文はあまり訂正をせず、地図、電話番号、住所表記等、変更いたしました。又、写真も、全て2012年に撮影をいたしまして掲載しております。親鸞聖人の二十四人の高弟の遺跡寺院は、主に関東地方にございます。ぜひ、お訪ねください。
【霊場巡拝】
「
伊予大島八十八ヵ所
」、今年の遍路市は4月28日〜30日(旧暦の3月19日〜21日)です。島の人々のあたたかいお接待をうけながらの島四国遍路は心洗われます。
足に自信のある方は、3日間の歩き遍路に行かれてはいかがですか。
書肆クラルテ発行書籍です。(朱鷺書房 発売元)
「
『教育支援人材』育成ハンドブック
」 (定価2,730円、日本教育大学協会編)
「
現代人にとって健康とはなにか
」(定価2,310円、竹内洋監修)
「
ユースカルチャーの社会学
」(定価1,995円、渡部真・小池高史共著)
「
英国のコミュニティメディアの現在
」 (定価2,415円、松浦さと子著)
「
医療制度の社会学
」 (定価2,100円、金子雅俊著)
ご好評いただいております「
タッピング・タッチ
」は、現在品切れ中です。申し訳ございません。ただ今中川一郎先生はお忙しい中、新版を執筆中です。できるだけ早く皆様のご要望に応え、「新版タッピングタッチ」を刊行できるよう努めますので、今しばらくお待ちください。
この度、精神保健福祉士を目指す人にとってより良き助けになればと「
新装版 精神保健福祉士の仕事
」を刊行致しました。川崎医療福祉大学の長崎和則教授以下14人の先生方に執筆をいただき、また実際に精神保健福祉士として活躍されている方、精神保健福祉士になるために勉学をされてきた卒業生の方からも執筆をいただきました。巻末には、資料として養成施設や、受験資格取得可能な大学のリストも掲載。リストは2012年度春の状況です。毎年、変更が少しずつあるようなので、事前にご確認ください。
高野山真言宗教学部長をはじめ、総本山金剛峯寺執行長、高野山真言宗宗務総長などを歴任された新居祐政著の「
弘法大師物語
」(定価1,260円1982年5月刊行)の版を新しくして増刷(20刷)いたしました。大変読みやすくなりました。
「
絵説法 観音経を読む
」前田孝道著(紀三井寺貫主)の第5刷を刊行いたしました。
ひたすら観音様の御名を称えるとき、いつでもどこでも救いの手をさしのべてくださる。観音信仰のその神髄を絵と文で具体的に説き明かしておられます。
今年の「
伊予大島八十八ヵ所
」の遍路市は、4月9日(月)から11日(水)までの3日間です。
吉海町下田水港(しただみこう)の44番札所を起点にして札所番号順に巡拝されるのが、お勧めです。
9日の午前中には、港でご朱印帳も、販売されております。
この度、「東北三十六不動尊霊場ガイド」(オールカラー)を出版いたしました。
編集作業中に発生した東日本大震災により、お寺様にも大きな被害が及び、特に岩手県陸前高田市の金剛寺様の被害は甚大で、あの大津波によって、本堂と新築間もない庫裏など伽藍の大半が破壊されたのは衝撃でございました。金剛寺様の本堂・山門、ならびに不動堂のところから写しました陸前高田市の町並みは、今は見ることが出来ません。東北に力を与える不動尊霊場巡拝を志す方が一人でも多く1日でも早く、この書を手に旅に出られることを願ってやみません。
なお、東北不動尊霊場会様では、平成23年9月11日(日)に金剛寺様におきまして「受難者慰霊法要」並びに「被災地復興祈願柴燈大護摩供」を催行されます。詳しくは
霊場会様ホームページ
をご参照ください。
「
タッピング・タッチ
」がNHK“ためしてガッテン”“あさイチ”で紹介されました。
著者の中川一郎先生は、今回の東北大震災の避難所で、眠れない方々のために、“タッピング・タッチ”を施され、新潟中越地震のときにも“タッピング・タッチ”で被災された皆様のこころと体の緊張をほぐされました。日本全国、またインドやスリランカなど諸外国でも研修・講座を開催され、タッピング・タッチを広められています。
『「教育支援人材」育成ハンドブック』(定価2,730円 日本教育大学協会編)に続き、「現代人にとって健康とはなにか」(定価2,415円 竹内洋監修)の発売元になっております。発行所は(株)書肆クラルテです。
「
西国巡礼のすすめ 御詠歌とともに歩む
」 前田孝道著(紀三井寺貫主)の第2版を刊行いたしました。
御詠歌の評釈、漫画入り縁起、略地図・道順を織り込んだ西国札所めぐりの手引き。
【霊場巡拝】 「
伊予大島八十八ヵ所
」、今年の遍路市は5月2日〜4日(旧暦の3月19日〜21日)で、5月1日の夜フェリーで大阪を出発。3日間で約70キロの歩き遍路、少しくたびれたけど、澄んだ海やしまなみ海道の島々に心が洗われ、島の人々のあたたかいお接待に感激した島四国遍路でした。
来年(平成23年)は4月21日(木)〜23日(土)です。また、行きたい伊予大島八十八ヶ所です。
第14回出版社共同企画「期間限定 謝恩価格本ネット販売フェア」に今回も出品します。期間は4月23日〜6月23日です。
もうすぐ、春の巡礼シーズンが始まります。各地の霊場を回ってみましょう。
【霊場巡拝】 「
伊予大島八十八ヵ所ガイド
」、今年の遍路市は5月2日〜4日(旧暦の3月19日〜21日)です。
<売れ筋書籍>
西国三十三所観音巡礼
坂東三十三所観音巡礼[第2版]
西国四十九薬師巡礼
ボディワーク入門
梵字必携
保育実習・教育実習の設定保育
古寺めぐりの仏教常識
小豆島八十八ヵ所ガイド
四国別格二十霊場ガイド
タッピング・タッチ
「
西国巡礼のすすめ 御詠歌とともに歩む
」 前田孝道著(紀三井寺貫主)の第2版を刊行いたしました。
御詠歌の評釈、漫画入り縁起、略地図・道順を織り込んだ西国札所めぐりの手引き。
もうすぐ、春の巡礼シーズンが始まります。各地の霊場を回ってみましょう。
【霊場巡拝】 「
伊予大島八十八ヵ所ガイド
」、今年の遍路市は5月2日〜4日(旧暦の3月19日〜21日)です。
第12回出版社共同企画「期間限定 謝恩価格本ネット販売フェア」に今回も出品します。
期間は4月23日〜6月23日。
<3月の売上ランキング>
1位
小豆島八十八ヵ所ガイド
2位
坂東三十三所観音巡礼[第2版]
3位
保育実習・教育実習の設定保育
4位
音楽療法士のための心理学
5位
西国三十三所観音巡礼
春の巡礼シーズンがやってきました。各地の霊場を回ってみましょう。【
霊場巡拝
】
「伊予大島八十八ヵ所」、今年の遍路市は4月14日〜16日(旧暦の3月19日〜 21日)です。
1月21日は小豆島霊場の島開き法要です。
『
小豆島八十八ヵ所ガイド
』
巡礼ガイドシリーズ続々刊行 『四国別格二十霊場ガイド』(12月)、『京都洛西三十三所観音霊場ガイド』(2009年3月)
美濃西国三十三所観音霊場において3ヵ寺の札所が入れ替えになりました。第12番 禅徳寺(旧札所・退耕寺) 第19番 乙津寺(旧札所・円鏡寺) 第25番 大智寺(旧札所・宝生観音)
第11回出版社共同企画「期間限定 謝恩価格本ネット販売フェア」に今回も出品します。期間は10月15日〜12月15日。
<7月の売上ランキング>
1位
弘法大師 伝承と史実
2位
古寺めぐりの仏教常識
3位
坂東三十三所観音巡礼
4位
新西国霊場法話巡礼
5位
ボディワーク入門
美濃西国三十三所観音霊場において3ヵ寺の札所が入れ替えになりました。
第12番 禅徳寺(旧札所・退耕寺)
第19番 乙津寺(旧札所・円鏡寺)
第25番 大智寺(旧札所・宝生観音)
巡礼ガイドシリーズ『
小豆島八十八ヵ所ガイド
』(9月)、『四国別格二十霊場ガイド』(11月予定)発売
<6月の売上ランキング>
1位
保育実習・教育実習の設定保育
2位
教育現場における障害のある子どもへの指導と実践
3位
浄土真宗の常識
4位
ボディワーク入門
5位
梵字必携
『四国別格二十霊場巡礼』は長期品切中です。現在、秋頃の刊行を目指し、『四国別格二十霊場ガイド(仮)』の製●出版社共同企画「期間限定 謝恩価格本フェア」に出品しています。(4月23日 〜6月23日)
<3月の売上ランキング>
1位
伊予大島八十八ヶ所ガイド
2位
はじめての保育・教育実習
3位
西国三十三所観音巡礼
4位
保育実習・教育実習の設定保育
5位
教育現場における障害のある子どもへの指導と実践
春の巡礼シーズンがやってきました。各地の霊場を回ってみましょう。【
霊場巡拝
】
伊予大島八十八ヶ所霊場の今年の遍路市は4月24日〜26日。【
伊予大島八十八ヶ所ガイド
】
もうすぐ刊行
を更新 新刊続々刊行
<1月の売上ランキング>
1位
保育実習・教育実習の設定保育
2位
親鸞物語
3位
新西国霊場法話巡礼[第2版]
4位
空海入唐の道
5位
伝承遊びとゲーム[第2版]
3月15日〜21日は、こころの健康づくり週間です。こころとからだは密接した問題。心身共に健康に。『
ボディワーク入門
』『
タッピング・タッチ
』『
心理臨床におけるからだ
』
あけましておめでとうございます。今年も巡礼本を中心に新刊が何点か出る予定です。
本年もよろしくお願いいたします。
朱鷺書房
<12月の売上ランキング>
1位
近畿三十六不動尊巡礼
2位
梵字必携
3位
浄土真宗の常識
4位
西国三十三所観音巡礼
5位
伝承遊びとゲーム[第2版]
2008年1月より改正DV防止法が施行されます。
既刊『弁護士が説くDV解決マニュアル』を、改正法に対応した改訂版として刊行準備中です。
2月中旬、全国書店にて発売開始予定。
<9月の売上ランキング>
1位
役行者霊蹟札所巡礼
2位
保育実習・教育実習の設定保育
3位
古寺めぐりの仏教常識
4位
ニュースがわかる法律常識
5位
新版 西国四十九薬師巡礼
出版社共同企画「期間限定 謝恩価格本フェア」に出品しています。(10月12日〜12月12日)
10月27日〜11月9日は読書週間です
<7月の売上ランキング>
1位
西国三十三所観音巡礼
2位
浄土真宗の常識
3位
ボディワーク入門
4位
修験道に学ぶ
5位
教育現場における障害理解マニュアル
秋の巡礼シーズンに向けて今から予習を
9月15日からの一週間は老人福祉週間です
第8回 出版社共同企画「期間限定 謝恩価格本フェア」に出品しています。
期間4月20日〜6月20日
GWに四国遍路を回ろう!
最新 四国八十八ヵ所遍路
<12月の売上ランキング>
1位
曹洞宗の常識
2位
弘法大師物語
3位
今大師 蓮生善隆の遺言
4位
法然上人二十五霊場巡礼
5位
ボディワーク入門
弘法大師物語
20刷出来/
坂東三十三所観音巡礼
第2版出来
春の巡礼シーズンに向けて各寺の由緒や行き方を予習してみては?
<10月の売上ランキング>
1位
今大師 蓮生善隆の遺言
2位
西国三十三所観音巡礼
3位
最新 四国八十八所遍路
4位
ニュースがわかる法律常識
5位
浄土真宗の常識
第7回 出版社共同企画「期間限定 謝恩価格本フェア」に出品しています。
期間10月12日〜12月12日
西国三十三所観音巡礼
40刷出来
<8月の売上ランキング>
1位
浄土真宗の常識
2位
西国三十三所観音巡礼
3位
坂東三十三所観音巡礼
4位
教育現場における障害理解マニュアル
5位
臨床心理学講義
10月27日〜11月9日は読書週間です。
<7月の売上ランキング>
1位
ボディワーク入門
2位
無門関入門
3位
新西国霊場法話巡礼
4位
教育現場における障害理解マニュアル
5位
浄土真宗の常識
9月10〜16日は老人福祉週間です。【
全人ケアの実践
】【
高齢者ケアの心理学入門
】
秋のお彼岸から始める巡礼【
霊場巡拝シリーズ
】● <5月の売上ランキング>
1位
西国三十三所観音巡礼
2位
ボディワーク入門
3位
九州八十八所巡礼[第2版]
4位
教育現場における障害理解マニュアル
5位
四国別格二十霊場巡礼
<4月の売上ランキング>
1位
九州八十八所巡礼[第2版]
2位
浄土真宗の常識
3位
坂東三十三所観音巡礼
4位
西国三十三所観音巡礼
5位
中国三十三所観音巡礼
第6回 出版社共同企画「期間限定 謝恩価格本フェア」に出品しています。期間4月20日〜6月20日
人気の巡礼シリーズのうち数点が改訂新版として続々刊行いたします。詳細はしばらくお待ちください。● <3月の売上ランキング>
1位
浄土真宗の常識
2位
はじめての保育・教育実習
3位
心理臨床におけるからだ
4位
ここがポイント ヘルパー心得帳
5位
ニュースがわかる法律常識
<2月の売上ランキング>
1位
心理臨床におけるからだ
2位
古寺めぐりの仏教常識
3位
ここがポイント ヘルパー心得帳
4位
養護施設と子どもたち
5位
ボディワーク入門
巡礼シーズンがやってきました【
西国三十三所観音巡礼
】重版出来(39刷)
3月15日〜21日は、こころの健康づくり週間です。【
こころの病がわかる事典
】
<1月の売上ランキング>
1位
適応障害とカウンセリング
2位
ニュースがわかる法律常識
3位
教育現場における障害理解マニュアル
4位
坂東三十三所観音巡礼
5位
梵字必携
<12月の売上ランキング>
1位
西国三十三所観音巡礼
2位
ニュースがわかる法律常識
3位
弁護士が説く DV解決マニュアル
4位
ボディワーク入門
5位
適応障害とカウンセリング
人気の西国巡礼をはじめませんか【
西国三十三所観音巡礼
】重版出来(39刷)
2月2日は夫婦の日【
夫婦で歩く大和の隠れ寺
】
<11月の売上ランキング>
1位
住吉信仰
2位
無明の闇を照らす般若心経
3位
昭和新撰 江戸三十三所観音巡礼
4位
古寺めぐりの仏教常識
5位
DV被害者支援ハンドブック
お正月、家族そろって楽しめる昔ながらのゲームを【
伝承遊びとゲーム
】
<10月の売上ランキング>
1位
近江湖北二十七名刹巡礼
2位
古寺めぐりの仏教常識
3位
改訂 心理の大学・大学院
4位
ニュースがわかる法律常識
5位
梵字必携
日本出版書籍協会主催の期間限定謝恩価格本フェア『
バーゲンブック.jp
』への出品が決定いたしました。【期間10月12日〜12月12日】
11月は「児童虐待防止推進月間」です。
「
子どもの虐待防止
」「
子どもの虐待
」「
児童虐待の心理治療
」
<9月の売上ランキング>
1位
ニュースがわかる法律常識
2位
美濃西国三十三所観音巡礼
3位
ボディワーク入門
4位
子どもの育ちと遊び
5位
教育現場における障害理解マニュアル
10月27日〜11月9日は読書週間です。秋の夜長に【
科捜研 うそ発見の現場
】【
ニュースがわかる法律常識
】を一篇ずつ。
売れ筋3点重版出来。
「
弁護士が説く DV解決マニュアル
」
「
子育て支援とNPO
」
「
教育現場における障害理解マニュアル
」
<8月の売上ランキング>
1位
ニュースがわかる法律常識
2位
浄土宗の常識
3位
教育現場における障害理解マニュアル
4位
真言密教の霊魂観
5位
適応障害とカウンセリング
9月15日からの一週間は老人福祉週間です。その人に適した介護とは何かをもう一度考えてみましょう
【
全人ケアの実践
】
<7月の売上ランキング>
1位
西国三十三所観音巡礼
2位
ボディワーク入門
3位
小豆島 遍路と旅
4位
新版 ドメスティック・バイオレンスへの視点
5位
適応障害とカウンセリング
「小豆島 遍路と旅」重版出来 気候のいい小豆島で、島四国八十八所を巡ってみては。小豆島は観光にも最適です。
【
小豆島 遍路と旅
】
8月24日は「愛酒の日」。その由来は、大の酒好きだった歌人・若山牧水の誕生日(明治18年)から来ているそうです。
【
アルコール依存社会
】
<6月の売上ランキング>
1位
適応障害とカウンセリング
2位
夢の不思議
3位
ボディワーク入門
4位
児童虐待の心理治療
5位
梵字必携
8月1日〜7日は世界母乳育児週間です。少子化の進む日本で、もう一度子育てのしやすい社会について考えてみませんか。【
子育て支援とNPO
】
今年も京都の夏を彩る祇園祭の季節がやってきました。祇園祭は平安時代のはじめ、疫病退散を祈って始まりました。神道、道教、仏教の入り交じる祇園信仰について深く学んでみませんか?
【
祇園信仰
】
<5月の売上ランキング>
1位
臨済宗の常識
2位
夢の不思議
3位
新版 尼寺三十六所法話巡礼
4位
坂東三十三所観音巡礼
5位
梵字必携
西国十番・三室戸寺(京都府宇治市)では、あじさい園を公開中(7月10日まで)
【
西国三十三所観音巡礼
】
6月23日〜29日は男女共同参画週間です。
【
ジェンダーイコールな仏教をめざして
】
現代仏教界の性差別的なジェンダー観に物申す一冊。
<4月の売上ランキング>
1位
児童虐待の心理治療
2位
古寺めぐりの仏教常識
3位
心理療法としての内観
4位
梵字必携
5位
メンタルヘルスの実践
今の季節が最高! 京阪電車を使って豊かな自然と歴史を訪ねてみませんか。 【
京阪沿線 ぶらり古社寺めぐり
】
「阿波の僧侶と高野山」(庄野光昭著)が平成16年度第29回徳島県出版文化賞を受賞しました。【
阿波の僧侶と高野山
】
春の巡礼シーズンとなりました。開港したばかりの中部国際空港を利用して、知多四国八十八所を巡ってみては?【
知多四国八十八所遍路
】
2005年1月30日付朝日新聞書評欄にて、「アルコール依存社会」が批評紹介されました。(2005.02.09更新)
>>詳細