会社概要
社名 | 株式会社 朱鷺書房 |
---|---|
設立年月日 | 1975年(昭和50)9月16日 |
所在地 | 〒635-0085 大和高田市片塩町8-10 電話番号.0745-49-0510 / FAX番号.0745-49-0511 [地図] |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 3人 |
代表者 | 代表取締役 嶝 牧夫 |
事業内容 | 出版業 |
沿革
1975年、小森保彦が創業。家庭実用書、教育書の刊行から始め、その後、宗教書、心理・福祉・社会問題など出版分野を広げて書籍の刊行を積み重ねてきた。
現代人の「心」を見つめる息の長い書籍の刊行に力を注いでいる。
(2000年12月から2006年9月までの代表取締役は北岡敏美、2006年10月から2007年10月までの代表取締役は北岡明子)
現代人の「心」を見つめる息の長い書籍の刊行に力を注いでいる。
(2000年12月から2006年9月までの代表取締役は北岡敏美、2006年10月から2007年10月までの代表取締役は北岡明子)
刊行分野
心理 | 保育・教育 | 福祉 | 宗教・信仰 |
霊場巡拝 | 社会・歴史 | 一般・実用・随筆 |
朱鷺(トキ)
社名に冠した朱鷺(トキ)は、特別天然記念物(1952年指定)で、国際保護鳥に選定されている。
日本では野生種は絶滅し、新潟県の佐渡トキ保護センターで人工繁殖が行われていることはよく知られる。
ニッポニア・ニッポン(Nipponia
nippon)という学名からも判るように、明治時代までは日本にも多くのトキが生息し、一年中その姿が見られた。
空を飛ぶ姿は美しく、その鮮やかなイメージから小社の社名に取り入れた。
自費出版のご案内
エッセイ集、自分史、故人の追悼文集、寺社の巡拝ガイドブック、寺院布教用冊子、寺社の歴史、その他、さまざまなジャンルの書籍制作をお引き受けいたします。
- 写真集、経本、折本などの特殊な本作りもご相談ください。
- 原稿枚数(字数)、体裁、印刷部数がわかれば、費用の概算を計算させていただきます。
- あらかじめご予算が決まっている場合は、ご予算に合わせた制作方法を検討いたします。
- 書籍の内容によっては、書店での販売も検討いたします。
- 書籍の刊行をお考えの方は、まず小社あてご相談ください。
Tel.0745-49-0510 Fax.0745-49-0511 E-mail info@tokishobo.co.jp


(道順)
近鉄南大阪線「高田市駅」下車、徒歩5分(300m)。
近鉄南大阪線「高田市駅」下車、徒歩5分(300m)。